レッツ スタデー イングリシュ !
今となってはもう10年近く前のことになってしまうのか。
時の流れは早い。
俺が初めて自前の音楽プレイヤーを持ったのは小学校6年の頃、自宅から車で30分のヤマダ電機で購入したSONYのMDウォークマンだ。
1万円を超えるそいつは当時の俺にとってかなり大きな買い物。
初めて自分で買った1万円以上の買い物だったかもしれない。
貯めていたお年玉を使って購入したウォークマンは高校1年の冬まで使った。
MD録音は必ずSPモード、LPは邪道。
曲名はコンポのクソ小さいディスプレイからちまちまと入力し、MD本体にジャケットのレタリングを真似して描いたシールを貼る。
なるべくそのアルバムにあったMDの色を選択して録音する。
当時自分のPCを持っていなかった俺はCDで編集することができず、今みたいに簡単にプレイリストを作成できなかった。
曲順は録音順、曲名は再度打ち込みだ。
複数のアルバムから数曲選ぶ場合はいちいちCDをとっかえひっかえしてコンポにぶち込まなければならなく、ひとつのMDで好きな曲だけ聞く場合はMDを出し入れするたびにチェックマークを付け直さなければならない。
夜寝る前の布団の中、暗い部屋でイヤホンに繋がった小さな長方形のリモコンの緑色に光るディスプレイを見ながら好きな曲だけにチェックマークを施し、再生する。
寝るときはもっぱらビートルズ青盤のDISC1を聞いていた。
親のノートPCのお下がりを手に入れた高校1年の冬、俺はiPod nanoを買った。
今あのウォークマンは、どこにあるのだろう。
記憶を辿ると、俺はどうやら物心がついたときからビートルズばかり聞いている。
小学校低学年の頃親が買ってきた『Beatles1』というアルバムがキッカケだ。
小学校3年の時に公文式の英語リスニングで使用するために家に来たイーマスターでは、英会話よりも多くBeatles1を聴いた。
(しかしイーマスターは厄介だった。英語練習用のためにデフォで3回繰り返し再生の設定になっている。まずそれを解除してから再生しないと、Love Me DoのあとにまたLove Me Doだ。)
中学に入ってからも洋楽ばかり聞いた。
LinkinPark、Offspring、FallOutBoy、AvrilLavigne、MyChemicalRomance。
高校に入ってついにラップにハマる。
Eminem、Dr.Dre、Drake、RageAgainstTheMachine。
つまり俺は洋楽を多く聞いてきたのだ。
しかし俺は驚愕の事実に気がつく。
一 切 聴 き 取 れ て ね え 。
公文の英会話をしっかり3回聞いていないからだって?
うるさいな。
洋楽のほうがメロディアスでパンクで最先端でカッコイイじゃんっ…!?笑
(実は邦楽を全く聞かなかったわけではない。バンプやスピッツはそこそこ聞いた。俺が洋楽を好む理由はもっと深い部分にあるきがするのだけど、長くなりそうなので今は触れないでおこう。)
そこで俺は提案する。
歌詞の和訳をやろうじゃないか!!
つまり今まで聞き流してきた曲達の歌詞を和訳して、同時にスタデーイングリシュ。
カテゴリーの欄に「和訳」の文字が増えたことにお気づきだろうか。
これから徐々に和訳をアップしていこうと思う。
同時に正解がない歌詞の場合は一緒に和訳していただけると嬉しいです。
さて、まずはじめになにを和訳しよう・・・。
プロフィール
最新記事