忍者ブログ

ゴリモチオのチオ

Home > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Ticket To Ride/The Beatles

恐らくBeatles1で一番聴いたのがこの曲だ。 途中カーペンターズヴァージョンを聞きすぎてオリ ジナルを思い出せなくなったことがあるが、今では カーペンターズヴァージョンを思い出せない。


I think I'm gonna be sad,
悲しくなる時が来るだろう、そう考える
I think it's today, yeah.
きっとそれは今日なんだ(イエァ)
The girl that's driving me mad
僕を気が狂いそうにさせるその子は
Is going away.
どこかに行ってしまう

She's got a ticket to ri-hide,
彼女は乗車券を買った
She's got a ticket to ri-hi-hide,
彼女は乗車権を買った
She's got a ticket to ride,
彼女は乗車券を買ってしまったんだ
But she don't care.
どうでもいいみたいだね

She said that living with me
彼女は言ったんだ。僕と一緒に生活することが
Was bringing her down yeah.
私の気持ちを下げるんだって(イエァ)
She would never be free
彼女自由になれないと思ったんだろう
When I was around.
僕がそばにいる限りは

She's got a ticket to ri-hide, She's got a ticket to ri-hi-hide, She's got a ticket to ride, But she don't care.

I don't know why she ridin' so high,
なんで君がそんなにハイになって乗り込んでいくの か、僕にはわからないよ
She ought to think twice,
もう一度考えなおすべきだ
She ought to do right by me.
僕に正しい振る舞いをすべきだよ
Before she gets to saying goodbye,
さよならを言ってしまう前に
She ought to think twice,
もう一度考えなおすべきだ
She ought to do right by me.
僕に正しい振る舞いをすべきだよ

I think I'm gonna be sad,
I think it's today, yeah.
The girl that's driving me mad
Is going away.

Ah, she's got a ticket to ri-hide,
She's got a ticket to ri-hi-hide,
She's got a ticket to ride,
But she don't care.

I don't know why she ridin' so high,
She ought to think twice,
She ought to do right by me.
Before she gets to saying goodbye,
She ought to think twice,
She ought to do right by me.

She said that living with me,
Was bringing her down, yeah.
She would never be free
When I was around.

Ah, she's got a ticket to ri-hide,
She's got a ticket to ri-hi-hide,
She's got a ticket to ride,
But she don't care.

My baby don't care,
My baby don't care.
My baby don't care,
Fade)

--------------------
※意訳とかそんなに考慮できません。稚拙な和訳を 笑ってください!笑 間違いがあればドンドン指摘してください!
PR

Let's Study English

レッツ スタデー イングリシュ !

今となってはもう10年近く前のことになってしまうのか。
時の流れは早い。
俺が初めて自前の音楽プレイヤーを持ったのは小学校6年の頃、自宅から車で30分のヤマダ電機で購入したSONYのMDウォークマンだ。

1万円を超えるそいつは当時の俺にとってかなり大きな買い物。
初めて自分で買った1万円以上の買い物だったかもしれない。
貯めていたお年玉を使って購入したウォークマンは高校1年の冬まで使った。
MD録音は必ずSPモード、LPは邪道。
曲名はコンポのクソ小さいディスプレイからちまちまと入力し、MD本体にジャケットのレタリングを真似して描いたシールを貼る。
なるべくそのアルバムにあったMDの色を選択して録音する。
当時自分のPCを持っていなかった俺はCDで編集することができず、今みたいに簡単にプレイリストを作成できなかった。
曲順は録音順、曲名は再度打ち込みだ。
複数のアルバムから数曲選ぶ場合はいちいちCDをとっかえひっかえしてコンポにぶち込まなければならなく、ひとつのMDで好きな曲だけ聞く場合はMDを出し入れするたびにチェックマークを付け直さなければならない。
夜寝る前の布団の中、暗い部屋でイヤホンに繋がった小さな長方形のリモコンの緑色に光るディスプレイを見ながら好きな曲だけにチェックマークを施し、再生する。
寝るときはもっぱらビートルズ青盤のDISC1を聞いていた。
親のノートPCのお下がりを手に入れた高校1年の冬、俺はiPod nanoを買った。
今あのウォークマンは、どこにあるのだろう。

記憶を辿ると、俺はどうやら物心がついたときからビートルズばかり聞いている。
小学校低学年の頃親が買ってきた『Beatles1』というアルバムがキッカケだ。
小学校3年の時に公文式の英語リスニングで使用するために家に来たイーマスターでは、英会話よりも多くBeatles1を聴いた。
(しかしイーマスターは厄介だった。英語練習用のためにデフォで3回繰り返し再生の設定になっている。まずそれを解除してから再生しないと、Love Me DoのあとにまたLove Me Doだ。)
中学に入ってからも洋楽ばかり聞いた。
LinkinPark、Offspring、FallOutBoy、AvrilLavigne、MyChemicalRomance。
高校に入ってついにラップにハマる。
Eminem、Dr.Dre、Drake、RageAgainstTheMachine。
つまり俺は洋楽を多く聞いてきたのだ。
しかし俺は驚愕の事実に気がつく。

一 切 聴 き 取 れ て ね え 。

公文の英会話をしっかり3回聞いていないからだって?
うるさいな。
洋楽のほうがメロディアスでパンクで最先端でカッコイイじゃんっ…!?笑
(実は邦楽を全く聞かなかったわけではない。バンプやスピッツはそこそこ聞いた。俺が洋楽を好む理由はもっと深い部分にあるきがするのだけど、長くなりそうなので今は触れないでおこう。)

そこで俺は提案する。

歌詞の和訳をやろうじゃないか!!

つまり今まで聞き流してきた曲達の歌詞を和訳して、同時にスタデーイングリシュ。
カテゴリーの欄に「和訳」の文字が増えたことにお気づきだろうか。

これから徐々に和訳をアップしていこうと思う。
同時に正解がない歌詞の場合は一緒に和訳していただけると嬉しいです。

さて、まずはじめになにを和訳しよう・・・。



THE MMLP2

今日は待ちに待ったEMINEMのニューアルバム『The Marshall Mathers LP2』の発売日であった。
パワーエレクトロニクスのテスト勉強を昨日の午前4時近くまでこなし(20時から0時まで寝てたので案外余裕だった)、朝は8時に起きなんだかわからん授業を数コマ受け流し、無事テストを終えた俺はやっとタワーレコード吉祥寺に足を踏み入れる。
予約しておいたMMLP2とステッカーを手にした俺のテンションは最高潮に。
意味もなく店員にウインクをする。
エスカレーターですれ違う女の子みんなにウインクをする。
さあ早く帰って聞いてみようじゃないか。
とりあえず今作の前編にあたる『The Marshall Mathers LP』を聴きながら帰路についた。

どれも好きだが、最近は『Stan』を一番良く聞いている気がする。
落ち込んだ時によく聞いているかもなあ。
語りかけるようなフロウとガソリンを撒き散らすようなフロウの抑揚、そして静かなメロディに響く悲しいDidoの歌声。
行き場のない怒りと悲しみが最悪の方向にかう。
なんでこんな曲が好きなんだろう。
エスカレーターを下りきる。
外はもう暗く、寒くなっていた(ちなみに今日俺はヒートテックと間違ってエアイズムを着用していることに昼ごろに気がついた)。

タワーレコードに来るときはMMLP2に夢中で気が付かなかったが、吉祥寺の駅前は早くもクリスマスムードを漂わせていた。
中途半端なイルミネーションが年越しも一緒に済ましてしまおうと言わんばかりに2013という文字をかたどり、安く輝いている。
サンロードもクリスマスキャンペーンだの、赤と緑の飾りつけだので賑わっている。
中道通りも、LOFT、パルコ店内だって。
まだクリスマスまで一ヶ月以上あるってのに、気が早すぎないかお前ら。
アクセサリー売り場の女性店員におどおどと話しかけている男子高校生を横目にEMINEMを聴いている俺もまた、いつのまにかプレゼント売り場に足を運びいれてしまっているのであるが。

さて、どうしたものか。
俺はつい先日愛車GB400TTを車検に出したばかりであり、かつ未だにGB400TTの全金額を売主に支払い終えていないという状況である。
さらに年末帰省にかかる費用はなんともう一度GBの車検を通せるほどだ。
つまり俺はこれまで経験したことのないような貧困に陥っているのである。
所謂、未曾有の危機だ。
食欲の秋に毎日そうめんなんて事態は避けて通りたいものだが、その現実はどうやらすぐそこまで迫っているようだ。
なぜならばこれからやってくるあのイベントに備え、俺は彼女へのプレゼント代を抜け殻と化した口座たちから捻出しなければならないからだ(つまりバイトしてねーんだ今)。

The Way I Amが流れ始める。
俺はアクセサリー売り場で椅子を振りかざしディスプレイを破壊してしまいそうになる衝動を抑えネックレスにメンチを切る。
お互い学生なのだからそんなに気を使わなくてもいいじゃないか、そう思いたいところであるが、そのセリフが通用するのはお互いが学生らしい学生である場合に限るのだ。
月に10万近く稼いでいる彼女を前に、男としてのプライドはズタズタに引き裂かれる。
さっきの男子高校生が買い物を終え、女性店員にウインクして店を出る。
このときの俺を傍から見ると、きっとモノクロに見えていたに違いない。

やれやれ、先が思いやられる。
研究室配属決定後に再開しようと思っていたバイトだが、どうやら少し早めに探し始めた方がいいらしい。
さもなければ・・・
そうめんが俺の肩を叩いている。









秋ですね

もうかなり気温が下がってきて、朝は布団からなかなか出られないようになってきた。
鍋や温泉が恋しい季節。
今となってはあのウンザリするほど暑い夏が思い出せない。
きっとあの忌々しいジメジメがないからだ。
肌とシャツがペットリとひっつく感覚とかじっとしていても汗をかくあの空気がとても嫌いで、夏はそれを耐えしのぐだけの厳しい期間というレッテルが貼られているが、存外にも今季は短くそして快く感じることが多かった気がする。

んなことはさておき。
なんで俺がこのブログを再開しようかと思ったかというと…
(まあ再開ってほどでもないよね笑)

特に理由はありませんね!笑


強いて理由を付けるとするならばGB400TTを購入したし、その整備記録とか書けたらな~という感じですかね。
あとは思ったことをスグに書けるといいかなと思います。

では最近思ったことを一つ書きましょうかね。

なんだか最近の俺…燃費が悪い!!!

【俺氏、最近どうも燃費が悪い】

こんなタイトルのほうがよかったっすかね。
もともと俺といえばプリウス並の高効率出力で有名。
所謂❝あひるごはん❞、つまり遅めの朝ごはんのみで学校を乗り切り、夕ごはんもパスタで十分、コーラかガラナがあれば高校生活だって乗り切れた、というまさにハイブリッドエンジン搭載の低燃費低音型人間だったのだが(低音型かは賛否両論)、最近どうも燃費が悪いのである。

ちょっと遅めのあさごはん体制は大学の講義が2限からということもあり今も敷かれているのであるが、最近はその後の腹減り具合がハンパないのである。
以前のハイブリッドエンジン搭載型俺氏であれば、あひるごはんを食べた後の昼休み、コーラなどの液体燃料の給油もしくは少量のご飯(おにぎり)やパンの投下で午後もトップスピードを得られた。
しかし最近はどうかというと、ご飯は小盛では明らかに少なく、カップラーメンも一つじゃ量的には少ないのだ(カップラーメンはそのジャンクフード特性によって高校生の頃に比べ圧倒的に食べられなくなりましたが)!!
なんということだ俺、ハイブリッドエンジンは何処に捨ててきた!!

昼食の摂取量が増えただけならまだ良いものの、、、なんと午後の授業が終わるともうエンプティランプ点灯!!
うそだろ!
どっかから燃料漏れしてないか?
錆びついたカラダに穴が空いていないか確認する俺。
しかし排気ガスや放射性物質を排出する穴以外にどうやら穴は空いていないようだ。
なぜなんだ、なぜ俺は燃費が悪くなってしまった!

それになんだか最近バイトをやめたせいか料理をするハメになって、ちょっといいもんを食いたいという欲に狩られるようにさえなってしまったではないか。

おいこれだとリッター5キロ、ハイオク仕様のジープ様にどんどん近づいちまうじゃないか!
せめて筋トレを再開して馬力くらいは取り戻さねば!!
一体俺のカラダでは何が起こっているのでしょうかね。

これが食欲の秋なのか…

うーん、今日もさんざん食べたはずなのにもうお腹すきましたよ
パンでも食べようかな。



プロフィール

HN:
チオ
性別:
男性

最新コメント

[08/23 webpage]
[07/04 website]
[06/25 web page]
[04/24 リモ]
[04/23 リモ]