忍者ブログ

ゴリモチオのチオ

Home > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

中学生による芸術作品の破壊とその後

新潟県十日町市の「越後妻有里山現代美術館MonET(モネ)」で4月、修学旅行中だった新潟市立中学3年の複数の生徒が展示作品2点を壊していたことがわかった。同月終わりに開幕した「越後妻有 大地の芸術祭」に出展予定だったが、1点は修復できず急きょ非公開とされた。実行委員の十日町市側から被害届を受け、県警が器物損壊容疑で捜査を進めている。
(「修学旅行中の中学生が美術館の作品壊す 1つは修復不可、警察が捜査」朝日デジタル 6月7日 https://digital.asahi.com/articles/ASQ667S4GQ66UOHB00F.html)

ふだん中学生と関りがあるラジオパーソナリティ、チオにとってこの事件は衝撃的だった。
特に学年主任として、所謂”超えられてはいけない壁”を演じている自分にとってはなおのことだ。
もし自分が主任を務めている学年の生徒がこのような事件を起こしてしまったら。そこには管理責任がある。
しかし、そのような思考回路に至ってしまうこと果たして自分は欲していたのだろうかと、もう一度原点に立ち直ることができる機会が訪れた。
それはやはり、芸術の力によるものだった。
PR

#16足湯、サウナ、そして結婚式などで気を遣うタイミング

どうも、ゴリモチオのラジオです。
人は誰しも、無言の時間を恐れてはいないか?
ゆっくり楽しむ足湯とサウナの話から、最後は恐怖の結婚式の話へ...


『ゴリモチオのラジオ』は2011年より配信を行っております。
2週間に1回程度で更新予定。
埋め込みのプレーヤーからの再生は、Spotifyユーザーのみがフルで再生できます。
登録ユーザーでない場合は30秒までしか再生されません。
スマートフォンの場合はSpotifyのアプリ、PCの場合は「Spotifyで聴く」をクリックしてご視聴ください。

#15タートルトーク

どうも、ゴリモチオのラジオです。
アップロードが遅くなってしまいましたが、細々とやっております。

タートルトークのクラッシュはなんであんなに話がうまいんだ?
フリートークでありながら、完全フリーではないんだ。
フリーダム…完全に偶然性に任せていては、うまくはいかない。
“構造と即興のバランス”を考察するちょっと真面目な回(ではない)。


『ゴリモチオのラジオ』は2011年より配信を行っております。
2週間に1回程度で更新予定。
埋め込みのプレーヤーからの再生は、Spotifyユーザーのみがフルで再生できます。
登録ユーザーでない場合は30秒までしか再生されません。
スマートフォンの場合はSpotifyのアプリ、PCの場合は「Spotifyで聴く」をクリックしてご視聴ください。

『現代社会論 社会学で探る私たちの生き方』/本田由紀 編

 そして、環境にではなく、個人の側に責任が帰属されるとき、そこでしばしば「能力」という概念が用いられる―――今あなたが苦しいのは、あなたが適切な「能力」をもっていないからであり社会のせいにするな、というように。
 つまり、「能力」という概念は、責任をめぐる問題解決の方法の1つであるといえる。しかし、それはあくまで方法の1つでしかない。なぜなら、責任を個人に帰属できるとき、同時にそれは環境にも帰属しうるからだ。因果連鎖がさまざまに延長・細分化できるように、責任の宛先は、個人と環境という2つが常にセットで私たちに用意されており、それらは責任の所在を確定するという意味では同じ機能を持つ。そのどちらを選ぶのかは、社会のあり方や個人の決定に委ねられているのである。
『現代社会論』Chapter2 「能力」より (太字は筆者による)

俺が社会学で学んだ最も重要な考え方はこれだ。
これに尽きる。

#13 答えにくい質問ってあるよね

どうも、ゴリモチオのラジオです。
答えにくい質問って、あるよね。

子どもは無邪気に俺に聞くんだ。
「先生は、何歳ですか!」
で、俺はこう答えるんだ。
「何歳に見える?」
子どもはすごくウザそうな顔をする。
じゃあ聞くなよ。


『ゴリモチオのラジオ』は2011年より配信を行っております。
2週間に1回程度で更新予定。
埋め込みのプレーヤーからの再生は、Spotifyユーザーのみがフルで再生できます。
登録ユーザーでない場合は30秒までしか再生されません。
スマートフォンの場合はSpotifyのアプリ、PCの場合は「Spotifyで聴く」をクリックしてご視聴ください。

プロフィール

HN:
チオ
性別:
男性

最新コメント

[08/23 webpage]
[07/04 website]
[06/25 web page]
[04/24 リモ]
[04/23 リモ]